忍者ブログ

沈黙を気取れない

Vo太一の日記
04 2025/05 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31 06

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 05/05/08:31

ニュース

暗いニュースやテレビを見たり、
他人とうまくコミュニケーションがとれないと、
俺の心は少し死ぬ。


少しずつ少しずつ死んでいって、
最後には感情のない笑顔だけが残る。

なぜ自分が笑っているのかもわからなくなる。

そしていつか関心がなくなる。

自分にも、他人にも、社会にも、
喜びにも、悲しみにも、
命にも。

少しおおげさかもしれないけど、俺の心はきっとそういう風に出来てる。

そうはなりたくない。
だから俺は死んだようには生きない。
意識を持って触って、話して、聞く。
目を凝らして見る。汚いものも綺麗なものも。
思想と自我を持っていたい。

そして想っていたい。周りの人間のことを。




今日は北浦和キャラでライブをして、帰りの電車で本を読んで、そんなことを思いました。


誘ってくれたThe Lipplesはとてもかっこよかった。
素敵な出会いも会った。感謝。


今月あと二本頑張ります。
PR

ダンサー

ダンサー



回る世界

生まれ変わり
赤は血の色
青は水
黄色は汚れ
黒は欲望
白は死

全て回る
虫も魚も畜生も

大丈夫、一人じゃない
僕らは手を繋げる
闇に呑まれようと

少し興奮している

夏の終わり
秋の始まり
踏み潰された毛虫

重なっていく
青赤黄色
白黒
まるで踊り子のように

francis' in 和光大学

どうもこんにちはー!
木村太一です。



えー、今日はツアーファイナルが終わってから一本目のライブでしたー!
場所は和光大学!
小田急線の鶴川駅にある大学ですね。

以前に吉祥寺ワープでタイバンしたロビンミッチェルのベースの上野くんに誘われて出させていただきました。
ありがとう!



和光大学は山の上にあって、見たことのない虫がいてびっくりしました。やけに自己主張の強いアブ、みたいな感じの虫でした。
手足全部使って万歳してましたから。
こんな緑に囲まれた大学なら通ってみたかったです。1ヶ月くらい。



そしてライブはもうすでに終わりました!
こんなに早く終わったライブはとても久しぶりです、夕方の空が気持ち良いです。



学生ホールでのライブはとても難しかったです。
PAも照明も学生さん、見慣れないギターアンプとベースアンプ、モニター(ライブ中に他の楽器の音が聞こえるように返す機材)のないドラム、などなど。
自分たちの演奏の未熟さが浮き彫りになりました。


僕らは普段いかにライブハウスに守られてるのかがわかりました。
腕の良いPAさん照明さん、演出の考えられたハコの作り、ドリンクカウンターのお姉さん、受付のお兄さん、機材たちの頑張り。
いろんな人や物に支えられてバンドのライブは成り立っているんですね。
もちろんわかってはいるつもりだったのですが、今日のライブを経て改めて身に染みました。
感謝したいです。


どんな悪条件でもかっこいいライブができるようになりたいと思いました。
生音でも聴かせられるようになったら本物ですよね。
てゆうか本物ってなんなんですかね。
よくわかりません、難しいです。




今日はそんなことを思いました。
唄とギターをもっと練習しようと思いました。
今月も頑張ります!
ガガガガガ!!

I LOVE YOU

いつか僕に大事な人ができたら
君が大事だとちゃんと伝えよう



人を信用するのに技術を使うようになってしまった
疑う心が当たり前のように住み着いてしまった



木漏れ日の下で
僕はどんな気持ちで座っていたっけ




希薄な命は風に漂って
ちゃんと罪が償えるように
また不幸を探している



置き去りにされた赤子は
ただ一人の母を呼んで
今もまだ泣き叫び続けている




あぁ僕は
あぁ僕は

木漏れ日の下で
どんな気持ちで座っていたのだっけ

魂の行方

例によって眠れないです。
夜十時にねて一時に目が覚めました。



とてもおかしな夢を見ました。
豪勢なヨーロッパ風の屋敷で変なバンドでライブをし、その場に審査員としていた野村さちよと喧嘩する夢。
わけがわからなかった。

最終的にはサッチーとの鬼ごっこになり、僕らは屋敷の天井から吊るされていた橋に登り四つん這いになって逃げた。


おかしな夢です。
あんな屋敷に一度でいいから遊びに行ってみたい。
住みたくはない。













季節が変わり、これからどんどん夜が深まっていきそうで怖いです。
よく夜に呑み込まれそうになります。
気持ちの問題です、ハイ。
そんなとき僕は「俺自身が夜になるのだ」と言って気持ちを奮いたたせるのです。


立ち向かわなきゃいけないことが多くて気が滅入りますが、
不思議と逃げる気も起こらぬのです。
時間は限られていますが誰にも平等に存在しますのでその中でいっちょやってやろうかと思います。




鈴虫の音色が心地良いですね。

そろそろ綾波レイから卒業出来そうです。
<<< PREV     NEXT >>>
新着記事
(06/09)
(05/23)
(05/20)
(03/17)
(02/19)